2020-01-01から1年間の記事一覧

一時帰国しました

現在、大阪で隔離中のYareyareです。1Rのアパートに引きこもって1週間以上経ちました。 コロナ禍のフライトがどんなものだったのか(12月中旬現在)情報を共有したいと思います。 今回はトロントーアムステルダムー関空のKLM便を利用しました。 コロナで…

コロナ禍とメンタルヘルス

記事を書くのをサボっていた分、遅れを取り戻さねば...どうもYareyareです。 コロナが広まって以来、いろんな場所でメンタルヘルスという言葉を聞くようになりました。大学でもそれ関連のワークショップがいろいろ催されています。 完全に私の独断と偏見です…

学会はっぴょうー

わわ、だいぶご無沙汰しました。Yareyareです。あっという間にもうすぐ12月ですね。 11月30日締切の発表があって、それのスライド作りとセリフの吹込みをおこなっています。カナダに来て2回目の学会発表ですが、どちらもオンラインでの発表なのでどこ…

だいぶ前の話だけど…

紹介せずにはいられないYareyareです。 10月頭に試験があったので、上の階に住んでいる大家さんに「この時間帯は試験があって在宅受験なので、すんませんが工事関係の用事は入れんといておくれやす」と言ったら なんと!試験数日前にこんな素敵なエールを…

疫学とは?

~つづき~ 疫学の授業ではまず歴史について少し触れました。1800年代中頃のイギリスで起こったコレラとJohn Snowが有名な例として知られています。 コレラ菌で汚染された水をポンプで汲み上げ、生活用水として使ったことでコレラの感染拡大が起こってしまっ…

2年目突入ー

だいぶご無沙汰しました。みなさまいかがお過ごしでしょうか。おかげさまでYareyareは元気にしています。 9月末ー10月頭にQualifying Exam(PhD候補になるための試験)がありましてカリカリ勉強していました。ちなみに受かりました、わーい!最低2か月前…

怪しい訪問者

あー、あー、コチラYareyareです。農場訪問が一段落したので、部屋にこもって試験勉強しています。 私の部屋は半地下にあって小窓が2つあるのですが、窓のすぐ外が庭になっとります。マグノリアの木やらムラサキバレンギクやらブラックベリーなどいろいろ植…

カナダの酪農場②

前回の続きです。カナダの酪農場で見かけたものを少しご紹介。 下のがティートシーラント(2種類並べています)。上の比較対象は乳房炎軟膏。 ケラチンプラグと似た機能を持たせるため、乾乳処置後に入れます。 このオレンジ色のがモネンシン入りカプセル。…

カナダの酪農場①

3月中旬にコロナの影響で農場関係の仕事が全てストップしてしまいました。それからはオンラインでできる作業を探して取りかかり始めましたが、このたび!ようやく!再び農場へ行けることになりました!やったーっ!小躍りしているYareyareです。 農場訪問再…

久しぶりのトロント②

前回の続き 用事をしがてら街中を歩きましたが、マスクを着けて歩いている人はチラホラいるくらい(屋内ではマスク着用が義務付けられています)。 飲食店はテイクアウトかデリバリーのみのところがほとんど。スーパーやショッピングモールは開いていました…

久しぶりのトロント①

30度近い外気温とベタベタの湿気で閉口気味のYareyareです。 先日用事があったのでトロントへ行ってきました。半年以上ぶりです。初めて電車で向かいましたが、車内では常時マスク着用、間隔も空けて座ります。外はのどかな光景が広がっていました。 トロン…

とある一日

部屋にこもる生活にもそろそろ飽きてきました。Yareyareです。気が向けばたまに筋トレやジョギングしますが、膝がいたい・・・。体力の衰えを感じます。ううう・・ えっと・・・だいぶん昔の話ですが、5月のゴールデンウィーク明けに雪が降りました。でも月…

規制緩和

コロナに関する規制が少しずつ緩和されそうで、ちょっと期待しているYareyareです。3月中旬から始まって3ヶ月以上経ちました。オンタリオ州では3段階に分けて徐々に規制緩和していこうという計画です。 今までは第1段階にいましたが、トロントや国境近くの…

授業で学んだこと

夏学期に受けていた「乳牛の健康管理」の授業もそろそろ終わります。来週は一人20分のプレゼン+10分の質疑応答なのですが、なんだかやる気が出なくてダラダラしているYareyareです。 そこで学んだことをちょこっとご紹介。あ、ちなみに先生がペラペラしゃべ…

オンライン学会の準備

さて、学会発表用のスライドとセリフを録画して来週月曜日までに提出せななりません。やらなきゃいけないことが溜まるほどブログに勤しむYareyareです。これを現実逃避と呼びます。 6月22日-24日にフロリダで行なわれる予定だったAmerican Dairy Scien…

冬学期終了の打ち上げ~

無事単位も出て、ホッとしているYareyareです。 さて、今学期は「乳牛の健康管理」という授業を履修しています。オンラインで週2回、2時間以上ディスカッション三昧の授業です! 事前に読んでおく論文が多いのと、宿題もあるのでなかなかきついですがとても…

確定申告

先日、今学期の全ての課題や試験を終えたYareyareです。ふう。次の夏学期が始まるのはおよそ1週間後。 の~んびりできるかと思いきや、やらなきゃいけない用事が溜まっていることに気がつきました。はいはい、やりますよ。 一番の難敵はカナダの確定申告!収…

イースター

ん~。勉強をサボっているYareyareです。 4月12日はイースターでした。 例年ならたぶん賑やかに祝うところ、今年は静かでした。 午後「散歩しにいこか」と思い外へ出たら、玄関口にそっと置いてありました。 優しい大家さんからでした。 嬉しいですね。今の…

オンライン化 ②

つづき~ ちなみに少し調べてみたら、世帯毎のスマホの保有率は年々伸びているけど、パソコンの保有率は横ばいか低下ぎみだそうです*1。インターネットの使用目的はメールの送受信や無料アプリ等が多くて、学習目的で利用する人はごくわずか。 もちろんオン…

オンライン化 ①

今学期もそろそろ終わろうとしています。課題や試験勉強に追われているYareyareです。 新型コロナの影響で学校が閉鎖されるというお触れがあってから、試験も中止か?!という噂が一時期出回りましたが、全て行なわれます。ハイ。 「期末試験はどないするん…

おべんきょう

部屋にこもってオベンキョウしています。Yareyareです。 今週金曜日しめきりの課題が2つ、期末試験も2つ控えています。ひぃぃ~! 朝から晩までオベンキョウ。 ひたすらオベンキョウ。 ・・・でもたまには息抜き。 プッハー!! 良い一日を。

カナダの英語 ①

自宅待機なのでパソコンにしがみついている時間が長いyareyareです。 本日のテーマはカナダ特有の英語について。生活環境によって異なるのかもしれないし、アメリカ英語との違いはいまいちわかっていませんが、カナダに半年住んで思うこと↓ 1.知らない人に…

新型コロナ②

みなさまお変わりなく お元気でお過ごしのことと願っています by Yareyare 今週はカナダにいる人たちにとって、めまぐるしい一週間でした。首相が自宅の玄関前で毎日記者会見をし、テレビ局がその様子を速報で生中継(首相夫人がコロナに感染して自己隔離中…

左ハンドル

最近外気温がプラスどころか、日によってはなんと10度を超す暖かさでびっくりしているyareyareです。 3週間前に大雪警報が出ていたことなんて、忘れてしまいそう。 ・・・そうです。その大雪の日に晴れてカナダで運転デビューしました!運転席は左側、右側…

新型コロナ

新型コロナウイルスの影響で、日本では落ち着かない日々が続いていると聞きます。 みなさまの健康を心の底から願っています by Yareyare カナダでは新型コロナの影響をさほど感じていませんでしたが、昨日(3月12日)から少しピリピリしてきました。スーパー…

全米乳房炎協議会 パート3

続き ~2日目~ 本日はいわゆるザ・学会のプログラムで、一日を通して何らかの発表が行なわれていました。 午前中の開会の挨拶から始まり、演者の方々が次々と発表していきます。乳房炎対策のイノベーション(Wageningen大の先生が講義していました)やら、…

全米乳房炎協議会 パート2

~続き~ 午後のコースは「PCDARTを使った乳房炎対策法」(参加者6名) こぢんまりとしたグループで、参加者のうち4名は現地で活躍する産業動物の臨床獣医師。なんて言えばいいのかわかりませんが、ちょっとユルいような、なんか懐かしいニオイがします。牛…

NMC ~全米乳房炎協議会~

氷点下のカナダから、外気温20度のフロリダへ移動してなんだか気持ちが悪いYareyareです。 あ、体調が悪いわけではないのでご安心を。 1月末にフロリダで行われた全米乳房炎協議会へ参加してきました。全日程4日間の学会でしたが、私は2日目から参加。 アメ…

子牛の育成セミナー パート2

ありゃりゃ。間がだいぶん空いてしまいました。すんません。 覚えているうちに書かねば! ~前回の続き~ ・個別飼いと群飼について 「『群飼にすると病気が広がらないか心配です』との質問ですが、研究によって結果はまちまちで、群飼にすると必ずしも病気…

子牛の育成セミナー パート1

明けましておめでとうございます 本年も『やれやれ獣医の留学日記』をご愛読の程 よろしくお願いいたします さて、だいぶ前の話ですが、乳用子牛の育成セミナーに参加してきました。 早起きしたものの、家を出るのがいつものようにギリギリで、乗る予定のバ…