オランダー学業関係

修了しました

ぷっはー!まんぷく満腹。みなさま、ご無沙汰しすぎております。Yareyareです。 おいしすぎる日本のお魚にお米に果物にかき氷にお饅頭に狂喜乱舞の夏です!冷奴に山形のあけがらしを添えたら気絶しそうになりました。ビバ置賜!ただいま一時的に帰国して胃酸…

馬農場の見学

先日久しぶりに大都会のアムステルダムへ行ったら、知らない間にリュックを開けられ、愕然としたyareyareです。いけませんね、ピシッとしないと。 ま、空だったんで何も盗られへんかったけど。 馬の繁殖農場(De Nieuwe Heuvel)へ行ってきました。 厩舎がい…

フリーレンジ(放し飼い)農場

日本は真夏のような暑さのようですが、いかがお過ごしでしょう。オランダで涼むyareyareです。 もうかれこれ半年以上も前の話になりますが、鶏農場と豚農場を見学したときの様子を少し紹介します。どちらもフリーレンジといって、家畜を放し飼いで管理してい…

ハラハラ ドキドキ

お久しぶりです、yareyareです。 先々週から実験を始めました。ラボテクニシャンの方々やポスドクの学生に教わりながら、わちゃわちゃやっています。 中でもラボの大ボスであるAさんにビシバシしごかれています。皆の厚い信頼を得ているAさんですが、キビシ…

マイナー論文

生暖かい気温と春の雨嵐が続く中、毎日強風に立ち向かいながら自転車で学校へ向かうyareyareです。 先月主論文を終え、今は副論文に取り組んでいます。良い点も悪い点もいろいろありましたが、今後に活かすための注意&反省点という意味で今回は書きます。 …

論文と格闘する学生たち

ブログを書いている余裕なんて無いのに、いったい私はなにをやっているのでしょう。サボり気味なyareyareです。 大学の図書館が静かで、パソコンの台数も多いのでよく利用します。平日の日中は学生たちで大混雑しているのですが、夕方以降の時間帯や週末は空…

メジャー論文

なんだかプロ野球っぽいタイトルになってしまいましたが、主論文のことです。 どうもyareyareです。 なんとか実験も終わり、どうにかこうにか統計(SASと格闘しました)もかけ、今はMaterials&MethodsからConclusionまで一気に書いています。 ・・・焦ってい…

オーガニック酪農場

2019年になりました みなさまにとって素晴らしい一年となりますよう オランダより祈念いたしております yareyare だいぶ前の話ですが、オーガニック農場を2軒訪問してきました。 1軒目は、バイオダイナミック農法という、有機農法の中でもより自然の力を意…

論文の書き方・・・って?

しばらくサボっていましたが、元気に生きています。yareyareです。 今は専ら修論に取り組んでいます。 先日 research proposal(研究計画書)を提出し、その発表も終わり、literature review(修論のイントロ部分)も終わろうとしています。参考文献の数は1…

2年目スタート!

すっかりご無沙汰してしまいました。yareyareです。 2年目が始まりました。来年1月頃まで畜産学部のAdaptation Physiology Groupという研究室に所属する予定です。 初めに担当教員と面談して研究テーマの方向性を話し合った後、「修論を書くためのおおまか…

1年目終了!

先日、1年目の授業及び試験が全て終わりました。ぷはー。一息ついたyareyareです。 異国の地で1年弱みっちり高等教育を受けて思ったのは、とにかくディスカッションが多い! ReadingとListeningを通して知識を吸収することは大切ですが、それと同等かそれ以…

6学期

あっつー!窓を全開にしても、急上昇する気温にやられているyareyareです。 ついに1年目の最終学期に突入しました。 今学期は「飼料技術」と「飼料製造」の2科目を受講しています。どのような工程を経て餌が作られていくのか、製造機の仕組みを学んでいます…

5学期 パート2

お次の「栄養ダイナミクス」は、毎週与えられたテーマに関する論文を読んだ上で、講義中に専門家を相手に議論を展開し、実習ではパソコンを使って家畜の生産性や餌の消化・吸収がどう変遷するかシミュレーションを行なうものです。 例えば「ルーメン内で原虫…

5学期 パート1

すっかりご無沙汰してしまいました。yareyareです。 さて、気がつけば5学期の期末試験がもう目の前までやってきて、アタフタしています。6週間もあったはずなのに、なぜこうも時間が経つのが早いのだろう・・・。 今学期は「家畜の適応生理」と「栄養ダイ…

4学期

またまたあっという間に4学期が終わってしまいました。どうもyareyareです。 4学期からは、いよいよ本格的に専門科目の授業が始まりました。受講したのは「家畜の栄養と生理学」。 とっても面白かったけど、非常にキツい授業でした。講義では消化管の構造・…

獣医クリニックで実習 パート2

手術は獣医がしますが、その他の治療は農家に任せることもよくあるので、「それぞれの農家がどういう状況にあるのか、把握するのが難しくない?一体どうやって管理しているの?」と訊ねてみました。そうしたら、 「まず、農家と獣医は1対1で対応する。1件の…

獣医クリニックで実習 パート1

気がつけばあっという間に時間が経ってしまいました。お久しぶりです、yareyareです。 先日、オランダ国内の獣医クリニックで、1週間泊まり込みの実習をしてきました。その時の様子を、私の個人的な感想も含めて少し書きたいと思います。 クリニックには大動…

あっという間の3学期

怒濤の1ヶ月が終わってドッと疲れが出たyareyareです。 1月頭から3学期が始まりました。履修授業は「動物栄養学の原理」。 1・2学期はそれぞれ2ヶ月でしたが、3・4学期は1ヶ月ずつしかありません。3週間みっちり授業を受けて、4週目に試験があるという、なか…

第2学期

日が暮れるのが早くなってきました。yareyareです。 あっという間に1学期が終わり、今月頭から2学期が始まりました。今学期は、単位数と時間割の関係で4つの授業を受けています。「統計学」「異文化交流」「交渉術」「学術論文の捉え方」です。動物は全然…

エッセイ?オピニオンペーパー?

どうも、ご無沙汰しています。yareyareです。 9月から授業が始まりました。午前中は「家畜の健康、福祉、管理」、午後は「牧草学」を受講しています。この大学の魅力は専攻に限らず、自分たちが受講したい授業を比較的自由に選べるところです。なので同じ畜…