カナダー学業関係

論文の書き方⑤

いえーい!跳び上がって踊り狂っているYareyareです。 おかげさまで投稿した論文が2本ともジャーナルに受理されました!以前の様子はこちらから → 論文の書き方③ - やれやれ獣医の留学日記 1本目の論文は8月中旬に提出→9月半ばに手直しの連絡が来る→9月…

41st ADSA Discover conference

に参加してきました。 www.adsa.org 発表はしていないのですが、おもしろそうだったので先生に泣きついて参加させてもらうことに。どこまでも図々しいYareyareです。 といってもカナダ勢はオンラインでの参加でしたけどね。 主要なゲストスピーカーの講演と…

甘え下手なのに頼られるって よく考えたらいろいろソンよなぁ? やれやれ

先週は予定外のことがいろいろ起こった1週間でしたが、やり切ったYareyareです! 私の学部にはジャーナルクラブというものがあります。学生たちが定期的に(オンラインで)集まって、論文を紹介して議論したり講師を招いてお話を聞いたりする会です。「疫学…

論文の書き方④ 

わわ 気がつけばまた時間が経ってしまいました。いつも通り元気なYareyareです。 いよいよ夏休みも終わり新年度が始まります。 その前に!なんとか!論文2本をジャーナルへ投稿することができました!受理されるかは不明です。 3月末から書き始めて、結局5…

論文の書き方③

わ 気がつけば日が経ってしまいました。 暑さがピークに達しようとしているようですが、みなさまいかがお過ごしでしょう。 突然ですがみなさま、「Yareyareは日頃いったい何をやっているんだ」とお思いではないでしょうか(しらんがな) 答え:ひたすら書い…

ADSA2021

無事学会が終わりました。ほっと一息ついているYareyareです。ほえー、長かったー。 総数900本を超えるプレゼンがお披露目された、大規模な乳牛学会でした(これまでの様子は前の記事をご覧ください→ オンライン学会の準備② - やれやれ獣医の留学日記 ) 今…

オンライン学会の準備②

うわー プレゼンが間にあわーん やれやれ by Yareyare ........いったいなにいうてんのやろ ちなみに先日の発表は、無事うまくいきました。学内の学生たちによる発表だったので、発表者が次々と自分のパソコンのスクリーンを共有して発表していく方式。やっ…

オンライン会話

明日からしばらくプレゼン発表のオンパレードで、準備しなきゃいけないのにサボり気味のyareyareです。やれやれ。あ、なんか前にもこんなことを書いた気が・・・ 明日同じく発表する友達と、先ほどリハーサルを行なったのですが、 友「私の声、ちゃんと聞こ…

論文の書き方②

以前書いた 論文の書き方① - やれやれ獣医の留学日記 の続きです。 MethodsとResultsが書けたらIntroduction とDiscussion に移ります。 これも書き方は人それぞれでしょうが、私はざっくりと構成を考えた後にドワーッと書いていきます。細かいところは後か…

論文の書き方①

先日、大学の図書館主催のオンライン講座「論文の書き方-特訓講座ー」を受講したYareyareです(サボりながらやけどな)。 論文っていわれてもどこから書けばええの?Writingなんて本格的に習っていないしどないすればええねん。 と悩んでいるそこのお方。あ…

学会はっぴょうー

わわ、だいぶご無沙汰しました。Yareyareです。あっという間にもうすぐ12月ですね。 11月30日締切の発表があって、それのスライド作りとセリフの吹込みをおこなっています。カナダに来て2回目の学会発表ですが、どちらもオンラインでの発表なのでどこ…

疫学とは?

~つづき~ 疫学の授業ではまず歴史について少し触れました。1800年代中頃のイギリスで起こったコレラとJohn Snowが有名な例として知られています。 コレラ菌で汚染された水をポンプで汲み上げ、生活用水として使ったことでコレラの感染拡大が起こってしまっ…

2年目突入ー

だいぶご無沙汰しました。みなさまいかがお過ごしでしょうか。おかげさまでYareyareは元気にしています。 9月末ー10月頭にQualifying Exam(PhD候補になるための試験)がありましてカリカリ勉強していました。ちなみに受かりました、わーい!最低2か月前…

カナダの酪農場②

前回の続きです。カナダの酪農場で見かけたものを少しご紹介。 下のがティートシーラント(2種類並べています)。上の比較対象は乳房炎軟膏。 ケラチンプラグと似た機能を持たせるため、乾乳処置後に入れます。 このオレンジ色のがモネンシン入りカプセル。…

カナダの酪農場①

3月中旬にコロナの影響で農場関係の仕事が全てストップしてしまいました。それからはオンラインでできる作業を探して取りかかり始めましたが、このたび!ようやく!再び農場へ行けることになりました!やったーっ!小躍りしているYareyareです。 農場訪問再…

授業で学んだこと

夏学期に受けていた「乳牛の健康管理」の授業もそろそろ終わります。来週は一人20分のプレゼン+10分の質疑応答なのですが、なんだかやる気が出なくてダラダラしているYareyareです。 そこで学んだことをちょこっとご紹介。あ、ちなみに先生がペラペラしゃべ…

オンライン学会の準備

さて、学会発表用のスライドとセリフを録画して来週月曜日までに提出せななりません。やらなきゃいけないことが溜まるほどブログに勤しむYareyareです。これを現実逃避と呼びます。 6月22日-24日にフロリダで行なわれる予定だったAmerican Dairy Scien…

全米乳房炎協議会 パート3

続き ~2日目~ 本日はいわゆるザ・学会のプログラムで、一日を通して何らかの発表が行なわれていました。 午前中の開会の挨拶から始まり、演者の方々が次々と発表していきます。乳房炎対策のイノベーション(Wageningen大の先生が講義していました)やら、…

全米乳房炎協議会 パート2

~続き~ 午後のコースは「PCDARTを使った乳房炎対策法」(参加者6名) こぢんまりとしたグループで、参加者のうち4名は現地で活躍する産業動物の臨床獣医師。なんて言えばいいのかわかりませんが、ちょっとユルいような、なんか懐かしいニオイがします。牛…

NMC ~全米乳房炎協議会~

氷点下のカナダから、外気温20度のフロリダへ移動してなんだか気持ちが悪いYareyareです。 あ、体調が悪いわけではないのでご安心を。 1月末にフロリダで行われた全米乳房炎協議会へ参加してきました。全日程4日間の学会でしたが、私は2日目から参加。 アメ…

子牛の育成セミナー パート2

ありゃりゃ。間がだいぶん空いてしまいました。すんません。 覚えているうちに書かねば! ~前回の続き~ ・個別飼いと群飼について 「『群飼にすると病気が広がらないか心配です』との質問ですが、研究によって結果はまちまちで、群飼にすると必ずしも病気…

子牛の育成セミナー パート1

明けましておめでとうございます 本年も『やれやれ獣医の留学日記』をご愛読の程 よろしくお願いいたします さて、だいぶ前の話ですが、乳用子牛の育成セミナーに参加してきました。 早起きしたものの、家を出るのがいつものようにギリギリで、乗る予定のバ…

PhD1年目 秋学期

カナダでPhDを始めて早2ヶ月近く経ってしまいました。「修士のときよりちょっとはのんびりできるかな~」と勝手に考えていたyareyareですが、まだまだドタバタ慣れない日々が続いています。ふー。 この2ヶ月でしたことといえば、 ・オンラインの授業(パソコ…