2年目スタート!

すっかりご無沙汰してしまいました。yareyareです。

 

2年目が始まりました。来年1月頃まで畜産学部のAdaptation Physiology Groupという研究室に所属する予定です。

初めに担当教員と面談して研究テーマの方向性を話し合った後、「修論を書くためのおおまかなガイド」なるものを渡されました。その内容に沿って進めていきます。

まずはResearch Proposal(研究計画書)。Introduction, Materials & Methodsをチラリと書いて、おおまかなスケジュールを自分で組み立てます。ラボワークにどれくらいの期間をかけて、最後の全体発表と口頭試験はいつ頃するか、などA43枚以内に収めて出しました。ふー。

お次はLiterature Review。研究テーマに関する論文を片っ端から読んでいき、その内容をまとめるものです。次々読んでいきます。そのままずんずんどんどこ読み進めてしまい、どこに何が書いてあったのかわからなくなり、しかもテーマから外れた文献まで拾ってしまって、第一稿は散々たるものでした。アワワー。

「まずはアウトラインをちゃんと作れ!」とのごもっともなご指摘をいただき、ほかにも「受動態じゃなくて能動態で書け」とか「もっと筋の通った流れで書け」とか「バンバン削ってなるべく少ない言葉で簡潔に!」だとかいろいろ指摘されます。ありがたいことです、ハイ。あ、一点だけ「読む分量はまあまあよろしい」と褒めてもらいました。

頭ではわかっているつもりなんだけどな~、と心の中で言い訳しながら読んでは書き、読んでは書き、の毎日。昨日ようやっと第二稿を提出し、明日のミーティングでコメントが返ってきます。今度はなんて言われるやろ・・・ひぃ~!